機能追加
複数の代理人に対応できるようになりました
スマートフォンに対応できるようになりました
細かな修正
- #675 画面U0007 新規会員登録でエラーが出る
- #608 画面U3001 登録依頼申請をすると「カード決済時にエラーが発生しました」というエラーになる
- #659 画面U1003 詳細調査上限のメッセージを赤字にしてほしい
- #687 画面U1005 合計金額が正しくない
- #635 画面U1009 弁理士依頼フォームの複数代理人対応
- #698 画面U1005・U1006・U3001 金額がまた左詰めになってしまっています
- #689 画面U2001 ログイン後の簡易検索できない
- #555 「類似」という表現
- #684 [A1001 A2001] fix status validation in details page.
- #677 css problem of A3003
- #676 css problem of U1009
- #597 「トステム」で検索した時の調査結果
- #596 「ポルシェ」で検索した時の調査結果
- #451 「ひらまつ」が詳細調査を通過して出願可能になる
- #697 画面U1005 ボタン名を変更したい
- #652 画面U1003 セガフレード
- #535 画面A0002 局通知を出したら履歴が表示されなくなった
- #488 画面U0001 スクロールバーが二重になっている
- #508 画面U1003 称呼の類似なので、称呼も表示してほしい
- #485 画面U1002 指定商品役務検索の「検索」ボタンが小さくて押しにくいし、「検索」って言葉だけだと薄い
- #626 画面U1005,U1006,U3001,U3002 クレジットカード手数料
- #538 画面U2002 エラーメッセージの表示方法
- #692 フィードバックの文字が大きすぎる
- #654 メールA3001 メール内のリンクを押しても詳細調査レポートに行かない
- #645 サイトをHTML5に対応させる
- #638 予想時間をcode_countにそって計算する
- #342 ClosedBetaにむけてロゴの変更、名称の変更
- #437 UsecaseA0002_02:キャンセルフローの導入
- #605 電子出願の形式が正しくない
- #641 現元号が含まれる場合はNGとする
- #614 会社名と完全一致したときは、但し書きも添えないと誤解される
- #492 wwwを消してもページを表示してほしい
- #619 画面U2002 プロフィール編集画面のクレジットカード新規登録のリンクの位置
- #618 画面U1003 詳細調査NGの時の文言変更
- #609 画面U1005 クレジットカード情報がない場合の表示方法
- #576 画面U1001:ボタン「類似を表示」から「部分一致している先願商標(標準文字)を表示」に変更
- #607 画面U3001 支払情報が0円になっている
- #601 画面U1001 簡易調査OKの時の文言
- #575 都道府県をコンボボックスで選択できるようにする
- #587 代理人の住所にも都道府県をいれる
- #202 S1006 簡易1:一般的な単語との類似 形態素解析結果 商号や屋号などの接頭接尾辞を除いたものを、形態素分析にかけて、その結果が地理的な名称や人名のみの組み合わせであればNG
- #599 簡易検索、チェックポイント3において、チェックポイント2のルーチンを適用しノイズとなる結果を除去する。
- #209 S2008 簡易2:きわめて簡便な名称か? 名前 仮名文字のうち、1桁又は2桁の数字から生ずる音を表示したものと認識[数字読]
- #218 D1001 詳細1:品質誤認のおそれ 名前、類似群コード 名前が指定商品役務の単語と完全一致すればアウト
- #205 S2004 簡易2:きわめて簡便な名称か? 名前 ローマ字の1字又は2字に「Co.」、「Ltd.」又は「K.K.」を付したもの。
- #584 商標詳細調査キューjpo_tm_detail_queue, jpo_tm_detail_report,jpo_tm_askにプロパティを追加
- #663 $FIRST_ATTORNEY_IDを使っている箇所を洗い出す
- #672 [A1010] $FIRST_ATTORNEY_IDを複数代理人対応する
- #669 [U0054,U0053, U1005] $FIRST_ATTORNEY_IDを複数代理人対応する
- #670 [U3001, U3003] $FIRST_ATTORNEY_IDを複数代理人対応する