アップデート(2018/7/26)

機能追加

  • 源泉所得税に対応しました

細かな修正

  • #869 「中途受任」参考料金を見積もりに追加する
  • #922 Bug after click Back button in U3002.php
  • #890 売上メールの宛先を環境で分ける
  • #918 画面U1005 セキュリティコードを入力せずにボタンを押したときの不具合修正
  • #884 画面U0050・U0052 文言変更
  • #915 Check all calculation in GetFee
  • #914 画面U1006 代理人名が表示されない
  • #889 利用規約の修正

 

アップデート(2018/7/19)

機能追加

  • 代理人画面に登録料納付書のPDFとHTMLをダウンロードできるようになりました

細かな修正

  • #839 お支払情報とお支払方法の表示
  • #891 Pring fee is 0 yen on U3001.
  • #852 [A0002]状態「22:出願申請代行可能」の追加
  • #874 登録料納付書の納付者について
  • #780 出願のPDFとHTMLの再確認
  • #864 画面U0003 新規会員登録のパスワードの案内
  • #835 Usecase: U0007 & U0009: Fix SESSION naming follow screen_id
  • #831 fee_slip.pay_amount_tax の追加
  • #588 Usecase:U0014_01 GMOPGで売上が上がったときにnomyne側に売上メールを送る
  • #646 廃止された画面U3002(登録確認)を復活させたい
  • #840 画面U2001 ラベル赤の点滅
  • #544 [C0002]決済後にリロードできないようにしたい
  • #837 Page A2001.php: Fix HTML format same with A1001.php
  • #772 商標願HTMLはShiftJIS
  • #90 master deploy speed up.
  • #791 画面U1002 詳細調査上限のメッセージ

源泉徴収について

会社や個人が、人を雇って給与を支払ったり、税理士、弁護士、司法書士などに報酬を支払ったりする場合には、その支払の都度支払金額に応じた所得税及び復興特別所得税を差し引くことになっています。

そして、差し引いた所得税及び復興特別所得税は、原則として、給与などを実際に支払った月の翌月の10日までに国に納めなければなりません。

しかし、個人のうち次の二つのいずれかに当てはまる人は、源泉徴収をする必要はありません。

(1) 常時2人以下のお手伝いさんなどのような家事使用人だけに給与や退職金を支払っている人
(2) 給与や退職金の支払がなく、弁護士報酬などの報酬・料金だけを支払っている人(例えば、給与所得者が確定申告などをするために税理士に報酬を支払っても、源泉徴収をする必要はありません。)

nomyneでは個人の弁理士とも提携していますので、お客様が源泉徴収することを選択した場合は、源泉所得税を差し引いた額が代理人費用となります。

さらに詳しくは、国税庁のHPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2502.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2798.htm

 

 

アップデート(2018/7/4)

機能追加

  • 局通知他社対応の仕組みを追加しました。
  • 機械調査にて長音記号の表記ゆれに対応しました。
  • 特定商法取引法に関するページを追加しました。

細かな修正

  • #764 画面U3001 印紙代が0円になっている
  • #762 出願時のfee_slipに入れている値が異なる
  • #761 U1005とU1006で表示されている金額が異なる
  • #766 Fix U1005.php onclick function follow JS regulations
  • #699 「今すぐ調査(無料)」ボタンのPCの位置
  • #655 代理人画面:出願番号を入力する画面を作る
  • #748 Prefer to issue #739, fix OA company name after reload.
  • #769 Fix URL String for P0005
  • #781 ラジオボタンのデザインは普通に戻す
  • #756 A1004 出願PDFの形式
  • #783 S5001を図形商標の検索文字列にも対応、ただし、短い語句は対象範囲としない
  • #527 blog.nomyne.comをSSL化
  • #799 簡易調査結果画面、調査がNGでなければ、すぐに詳細調査できるようにする
  • #754 画面U2001,A0003 status=11,12のラベル色
  • #792 画面A1001 「局通知入力」ボタンを押すとエラーになる
  • #753 avoiding id_hash collision
  • #750 画面A1006 メッセージ内容がoa_flg=0に対応していない
  • #755 status=21(返金完了)のラベルを追加する
  • #802 画面U3001 日付形式の表示
  • #808 画面U1006 ご請求情報
  • #790 画面U3003 メッセージ文言
  • #758 refactoring attorney.css same as user.css
  • #777 画面U1005 OA対応の表記がoa_flg=0と1で逆の表示になっている
  • #768 fee_slip項目の追加
  • #822 Fix Fee common function: about pay_attorney_actual